> 慶應ジャーナル > インタビュー記事 > 塾インタビュー#9-2
塾員インタビュー #9-2
■創像工房「旧・日本終焉○劇」<
 出演:篠崎友さん・青木裕子さん・堀田尋史さん

今回はスポットをあてるのは10月2日から日吉キャンパスアトリエで公演される創造工房による「旧・ニッポン終焉○劇」。今回の公演には2001年度ミス慶応の青木裕子さんが演劇に初挑戦する。脚本家そして役者、さまざまな視点から演劇というものに対する思いを語ってもらった。

続いては役者の篠崎さん、青木さん、堀田さんの3人。常に笑いが耐えない中、それぞれの演劇に対する思いを語ってくれた。




■ #1 篠崎友

 「最終的に全部の共同体が一つなれればすごいいいものができるんですよ。」そう語ってくれた篠崎さん。すでに10回以上も公演をこなしており「より攻めの姿勢を貫いていこうかと、夏休み返上だけに。」と今回の芝居へも意欲をみせる。

 演劇というのはご存知のとおり観客と直接対峙した形で行われる。ましてや今回「旧・ニッポン終焉○劇」が行われる塾生会館のアトリエCはそれこそ手をのばせば触れる気がするほど間近で芝居が行われる。そのため役者の演技自体も少なからず観客に影響を受けると篠崎さんはいう。「お客さんの状態っていうのは舞台にたったときにわかるんですよ。今日のひとたちは意外とやわらかいなとか、石のように冷たいとか(笑)。やっぱりお客さんの反応がすごいよかったら舞台上のみんなもいきいきとするんですよ本当に。」

 ある意味芝居とは、役者はもちろん観客もあわせて初めて完成するものなのかもしれない。 

 今回の芝居で彼が演じるのは、東京から青木さんと○村に帰ってくる役。馬鹿あつく、ときに理解できな行動をとるらしい。「こういう人もいるんだなぁっていうことを、たしかにこれは勇(脚本家)の芝居の中でてくる人かもしれないけどそういう人もどっかにいる可能性があるわけで本当に。そう思わせることができたら。」と篠崎は語るが、別の側面から見れば、それを観客が感じとることができるかにかかっているともいえる。

 今度演劇を見に行かれる人はぜひ観客としてそこに参加してみてはどうだろうか。

■ #2 青木裕子

 「もしも私のことをもとから知っている人がいらっしゃるならば、意外とこんなことやるんだって。こんなこともできるんだって思ってもらえればいいかなぁ。」2001年度ミス慶応に輝き、現在は役者を目指して活動中である青木さん。今回は芝居に初挑戦する。
 
 きっかけはちょうど役者としての自分の姿を模索していた青木さんが出会った、前回の岡野さんの芝居。「勇君(岡野さん)と授業がおんなじで、この間の公演をみにいって、すごいおもしろかったていう話を飲み会のときにしていたら、なんかこうもりあがっちゃって・・。ここで学ばせもらうことで、新たな芽が開けたらいいなぁと。」そんなことで青木さんが今回演じることになった役は岡野さんにいわせるとアホな役。青木さんは「結構自分の素ですね。」という。

 しかし芝居への道のりは決して楽なものではない。創造工房の稽古がスタートするのは3ヶ月前からという長い期間。また演出家でもある岡野さんは「学生相手ですけど一応安いなりにお金をとってやるものなので、それだけのものっていうのは結構でかいとおもうんですよ。なんで、そういう意識を役者全員に植え付けて、まぁ下手なことを理解させて、これがおもしろくなるためにはうまくなんなきゃいけないという単純な理論で稽古はしてもらってますね。」と厳しい言葉を口にする。

  初めての芝居ということもあり、大変なことも多々あったはずである。しかし「演技はすきですし、そっちに将来的にも自分は進みたいというのがあるので、まぁ負けてたまるかという感じですかね。もともと基礎とかも全然駄目なんで。たぶんやり始めはたぶんみなさん、こんなにできないのかとがっかりされたと思うんですけど、ちょっとそれをね、最後には一緒にやってよかったなと思ってもらえるといいなぁと思ってます。」と、屈託なく語ってくれた。
 
 この夏休み明けには、役者としての新たなスタートをきった青木さんをみることができそうだ。

■ #3 堀田尋史

 現在4年生で、2年のときに創造工房に入り、出演した芝居の数は8回ほどというベテラン。1回に3ヶ月かかるとすると、いつもなんらかの形で芝居にかかわっていることになる。「普段人見知りなんで、舞台の上でないとなにもできないというか、舞台にのっけてもらうことでなんかやろうかなというのが演劇をやっている理由ですね。」と演劇を続ける理由について語る。

 それだけの役をこなしていれば当然に役にうまくなじめないときもあるという。「もちろんその役自体がうまく理解できないときっていうのもありますよ。でもギャップがあるなと感じたときは悩めばいいんですよ。悩んで悩みぬいて、自分との対話を繰り返すして自分の中にその役をみつけるんですよ。」それでもうまくいかないといには?といういじわるな質問には「(笑)そんなときは、表面的な動きとか、表情とか声とかを使って・・・・それをいかに内側から思った感情でやっているかみたいにみせられるか、みたいな感じですかね。これも仕事です。」と答えてくれた。

 さて今回の芝居でやる役は、一言でいえばいい人。「神様みたいなやつじゃないんですけど、みんなの輪を保とうとして、なにされようが文句ひとついわずに”いいよ。いいよ。”って許してあげるようなそんなやつ。でも突っ込みもします。」そんな今回の役は今までの役の中でもお気に入りの一つだという。「だきしめたいですね。すごい好きな役ですよ。やっぱり自分がやる役がすきだと、すごいやりやすいのでうまくいけるんじゃないかなという気がしますね。」

 残り少なくなってきた学生生活。最後まで演劇を続ける。


左から青木・篠崎・堀田

演出、脚本の岡野さん、制作の伊藤さんへのインタビューはこちら


取材   南郷史朗
 吉川英徳



塾生・塾員インタビューTOPへ | 慶應ジャーナルTOPへ